武蔵小金井駅周辺の学校の過去問分析として前回まででは 中央大学附属中学校の入試問題をご紹介しました。 今回は中央大学附属高校の過去問分析を行っていきます。 数学 出題形式 1⃣に […]
学校情報
【東大英語攻略】合否の決め手は時間配分
今回は東大の英語対策について書いていきたいと思います。 まず東大の英語は、難易度はそれほど高くありません。 2倍の時間をかければ9割以上の得点を取ることもそれほど難しくはないでしょう。 逆に言えば東大の英語 […]
【武蔵小金井校】過去問分析:中央大学附属中学校 社会・理科編
武蔵小金井駅周辺の学校の中学入試過去問分析の第2回目。 前回に引き続き、中央大学附属中学校の社会と理科を扱っていきます。 中央大学附属中学校の国語と算数の問題傾向、対策はこちらをご覧ください。 【小金井校】 […]
【小金井校】過去問分析:中央大学附属中学校 国語・算数編
中央大学附属中学校の過去問分析をやっていきたいと思います。 同校は2010年に新設された学校でありながら、 附属校ならではの受験勉強にとらわれない、 創造性、主体性を育む教育を強みにして非常に人気の学校です。 また卒業生 […]
桐朋中学校 中学入試予想問題 算数
中学受験が2週間後に迫って参りました。 桐朋中学校を志望されている方向けに算数の予想問題を掲載いたします。 桐朋の算数では、基本的な問題をがっちり得点したうえで、 見たことのない応用問題に対して手を動かしてくらいつく、こ […]
西武文理中学校 第1回入試 算数 解答・解説
昨日1月10日より、埼玉県での入試が開幕いたしました。 埼玉県にご在住の方はもちろんのこと、東京の方も1月校として受験された方も多いかと思います。 自分の志望校であっても、練習として受験しただけであっても、せっかく受験し […]
学校紹介 武蔵高等学校・中学校 第3回 入試対策(社会・理科)
国語・算数に引き続き、今回は社会と理科の対策について書いていきたいと思います。 国語と算数はこちらの記事をご参照ください。 学校紹介 武蔵高等学校・中学校 第2回 入試対策(国語・算数) 社会~資料を的確に読み取りと考察 […]
学校紹介 武蔵高等学校・中学校 第2回 入試対策(国語・算数)
入試問題は『学校の顔』ともいわれます。 というのも入試問題にはその学校が受験生にどのような力を求めているのかが如実に表れるからです。 今回は私の母校である武蔵中学校の入試傾向を書いていこうと思います。 自身の入試の時から […]
学校紹介 桐朋中学校・高等学校 【第3回】(最終回)桐朋の受験事情
桐朋中学校・高等学校紹介の【第3回】は 「桐朋受験事情」と題しまして、 桐朋に入学するためにはどのような入試対策が有効なのか、卒業後の進路はどのようになるのか、 ということをお伝えしていきます。 ご興味があ […]
学校紹介 桐朋中学校・高等学校 【第2回】主体的な学びへ
桐朋中学校・高等学校紹介の【第2回】は 「主体的な学びへ」と題しまして、 桐朋ではどのような授業が行われるのか、またどのような課外活動があるのか ということをお伝えしていきます。 ご興味がある方は是非 【第 […]